What's 理学?

はじめに

理学という学問は、現代文明を支える大きな柱のひとつであり、これまで社会の進歩に大きな貢献をしてきました。 希望に燃える新しい世紀を迎えましたが、一方で環境問題などさまざまな問題に直面しています。 今後、これらの諸問題を解決するためにも理学の役割はますます重要になってくると思われます。

しかし、昨今の理学の高度な発展は、理学の外にいる人々には見えにくいもの、難しいものと映っているように思われます。 この冊子は、これから大学に入り学問に触れようとする若い諸君に理学という学問がどのようなものかを知ってもらうために作られました。 理学は、数学から生物学まで幅広い分野を含んでいますが、それぞれの分野がわくわくするような新しい学問の展開に沸き立っています。 本冊子により、理学の研究の一端に触れていただければと思います。

編集を引き受けていただいた京都大学理学部の教官の方々、資料を提供していただいた各大学および諸機関に感謝の意を表します。

平成14年5月 国立大学理学部長会議

理学ってなんだろう?

学(サイエンス)は、私たちを取り巻く大自然の秘密を解き明かし、人類の自然についての知識を豊かにするとともに、社会の進歩に貢献することを目指す学問です。 「What's理学?」は、そんな理学のちょっと難しそうだけど、知れば知るほどワクワクするような世界の一端をご紹介するために制作された冊子です。 さあ、みなさんも不思議に満ちた理学の扉を開けて見ませんか?

もくじ

  • 巻頭言、「理学とは」、目次 PDF (1.5MB)
  • 数学 PDF (3.8MB)
    • 四角い箱の中身【代数からコンピュータへ】 PDF (1.9MB)
    • 「独楽」の数学【可積分系】 PDF (1.9MB)
    • 「複雑なこと」を表す【力学系・確率微分方程式】 PDF (1.1MB)
  • 地球惑星 PDF (4MB)
    • 私たちの惑星【地球の歴史】 PDF (1.0MB)
    • 地球の鼓動を聞く【地球の変動】 PDF (0.2MB)
    • 青い空を見上げて【地球環境】 PDF (1.9MB)
    • 45億年の親子関係【太陽・地球システム】 PDF (1MB)
  • 国立大学理学部卒業生の進路 PDF (1MB)