2024.04.24
本日の Pick UP!動画
人工核酸って、なんだろう?その応用方法は?
化学の視点で生物に切り込む、荘司研究室の新発想を紹介!
(制作:山住優斗、制作年:2024)
目次
新着情報
●Youtube Live の見逃し配信中(8月9日更新)
●Youtube Live のリンクを公開しました(8月7日更新)
●プリンキピア特別講演会8/8(6月26日)
名古屋大学 OPEN CAMPUS 2024 プリンキピア特別講演会として 8/8 13:00~14:00 (予約不要・先着20 名)
名古屋大学2008 ノーベル賞展示室(ES 総合館 2階)https://www.sci.nagoya-u.ac.jp/nobel2008/
で開催します。理学部オープンキャンパスとは別日の開催ですが興味ある方はご参加ください。
●ワークショップ予定 8/9(7月1日更新)
「見て、つぶして、調べよう!名大温室で育てた砂糖イネ」を8月9日15時~ 16時半~
TOIC名古屋サイト1F(東山キャンパス内)で実施します。申込等の詳細は こちら をご確認ください。
●新・研究室紹介動画をYouTubeチャンネルで公開します!
理学部公式YouTubeへようこそ!
大学院の先輩が作成した研究室動画を順次公開します!オープンキャンパスに先駆けて、名古屋大学の研究現場をのぞいてみませんか?ぜひチャンネル登録お願いします!
●申し込み期間 ありがとうございます。
申込終了いたしました。上限人数に達しませんでしたので、お申し込みされた方皆様にご参加いただけます。当日お会いできることを楽しみにしております。
【特設サイトのお知らせ】
https://nuoc.adm.nagoya-u.ac.jp/2024/index.html
●一部オンライン配信決定!(6月12日)
オープンキャンパス当日にご来場できない生徒や、会場に入れない保護者を対象に、一部の内容をオンライン配信する予定です。詳細は、目次の「オンライン配信のお知らせ」をご覧ください。
おすすめ動画
【以下、画像をクリックすると理学部公式YouTubeに移動します!】
オンライン配信のお知らせ
オープンキャンパス当日にご来場できない生徒や、会場に入れない保護者を対象に、一部の内容をオンライン配信しました。
当日のURL等ご案内します。
「理学部紹介」毎年、豊田講堂で行われる、理学部全体に関する紹介。
→ 理学部YouTubeチャンネルから 9時半~ 11時~ 計2回
Live にて配信!見逃し配信中。 名古屋大学理学部 Nagoya University: Science - YouTube
「学科紹介」それぞれの工夫が盛り込まれた、各学科による紹介企画。
→ 2学科がWEB配信しました
- 数理学科 3回配信(11:00~ 13:30~ 15:00~)
- 物理学科 2回配信(11:00~ 13:30~)
- 「保護者等説明会(学生でも視聴可能)」 15:00からWEB配信しました。
その他 詳細情報
●今年度オープンキャンパス情報
2024オープンキャンパス資料(当日豊田講堂にて配布します).pdf
※混雑緩和のため、参加者を【A時間帯】と【B時間帯】の、それぞれのグループに分けます(お申込み時に定員内で希望選択可)。
【A時間帯】と【B時間帯】では、各イベントの開始時間と終了時間が異なりますが、どちらに参加しても同じ内容を聞くことができます。
1.「理学部紹介」(【A】9:30~10:30 【B】11:00~12:00)
ここでは、学部長と、理学部を代表する1学科からの話が聞けます。2024年度はどの学科でしょうか?ドキドキ…
2.「学科紹介」(【A】11:00~12:00 / 13:30~14:30 【B】13:30~14:30 / 15:00~16:00)
地図を参考に、聞きたい学科、興味ある学科の会場へ行きましょう!今まではあまり興味がなかった学科に行くのもおススメです。意外な出会いと発見があるのがオープンキャンパスです!
3.「学科企画」
それ以外にも学科企画として、研究室見学、ラボツアーなどがあります。学科紹介以外の時間でも積極的に活用しましょう!
おすすめリンク
名古屋大学理学部・理学研究科で進む最先端の研究、その背景や視点、理学部に関わる人物像など、さまざまな角度から光をあてて発信します。
今年、パンフレットを新しくリニューアル!理学部の魅力を丁寧に伝えるだけでなく、在学生の声を豊富に紹介するなど、親しみやすい内容が特徴です。デジタルパンフレットとしてオンラインでもご覧いただけます。
当日は満員御礼!多くの生徒の皆さまで大盛況でした。
オンライン実施ならではの豊富な動画コンテンツ!各学科ごとに研究内容の紹介なども行っております。