2025.06.19
目次
新着情報
・(7/22)当日来場情報を更新しました!
・(7/22)オンライン配信情報を更新しました!
・(6/23)名古屋大学オープンキャンパス2025特設サイトがオープンしました!
理学部オープンキャンパスへのお申し込みはコチラ(6/25より受付開始)
※WEBサイトの使い分け
「名古屋大学オープンキャンパス2025特設サイト」は、来場の申込み、全学共通企画の紹介、申込みについてご確認できます。
「理学部ページ」(現在のページ)は、理学部企画の紹介、当日の詳細スケジュール、その他理学部に関する情報についてご確認できます。
・(6/19)理学部オープンキャンパス2025 WEBページオープン!
・(6/19)理学部オープンキャンパス2025は、8月8日(金)に実施決定!※要申込み
申込期間:6/25(水)~7/1(火) 抽選結果発表:7/8(火)
当日来場情報
当日情報をパンフレットにまとめました。当日の計画を立てる際にぜひご覧ください。
※当日、同内容の紙冊子を理学部紹介(場所:豊田講堂)にて配布いたします。印刷してお持ちいただく必要はございません。
オープンキャンパスの回り方について、以下3つのポイントを押さえておきましょう!
①昼食会場の確認
【おススメの昼食会場】
近さ、便利さの観点から、おススメ順に並べました。
1,生協食堂(ダイニングフォレスト)
※キャンパスマップにて、「ダイニングフォレスト」でキーワード検索
2,レストラン花の木
※キャンパスマップにて、「レストラン花の木」でキーワード検索
3,生協コンビニ(理系ショップ)
※キャンパスマップにて、「理系ショップ」でキーワード検索
4,ユニバーサルクラブ
※キャンパスマップにて、「ユニバーサルクラブ」でキーワード検索
※食べログにて、「ユニバーサルクラブ」で検索
5,シアトルエスプレスカフェ(NIC)
※キャンパスマップにて、「シアトルエスプレスカフェ(NIC)」でキーワード検索
6,ファミリーマート名古屋大学IB館店
※キャンパスマップにて、「ファミリーマート名古屋大学IB館店」でキーワード検索
※学内に、「ファミリーマート名古屋大学店」がありますが、別店舗で少し遠いです。
7,北部食堂~Polaris Dining~
※キャンパスマップにて、「北部食堂~Polaris Dining~」でキーワード検索
8,北部購買~Polaris Shop~
※キャンパスマップにて、「北部購買~Polaris Shop~」でキーワード検索
その他にも、名古屋大学キャンパス内、名古屋大学駅周辺に昼食をとれるお店はありますが、少し遠い印象です。
②休憩場所の確認
休憩がてら企画や大学の雰囲気も楽しめるおススメの施設です。
・理学部南館
※キャンパスマップにて、「理学南館」でキーワード検索
・理学図書館
※キャンパスマップにて、「理学部A館」でキーワード検索。建物の1階にあります。
③企画の回り方の確認
理学部のオープンキャンパスには、大きく分けて3つの企画カテゴリーがあります。
【理学部紹介】【理学部学科紹介】【学科企画等】
まず【理学部紹介】に参加し、その後、【理学部学科紹介】や【学科企画等】に各施設で参加する流れになります。
内容について詳しくはパンフレット(PDF)をご確認ください。
【理学部紹介】
豊田講堂で行われる、理学部全体の紹介。
A時間帯(9:00受付開始)と、B時間帯(10:30受付開始)に分かれています。
【理学部学科紹介】
5学科(数理学科、物理学科、化学科、生命理学科、地球惑星科学科)それぞれによる学科紹介。
興味のある学科以外の学科についても話を聞くと選択肢が広がるのでおススメです。
事前予約は必要ありません。
【学科企画等】
学科ごと、研究室ごとなど、小さい単位で行われる企画。
ポスター展示、ラボツアー、個別での研究室見学などがあります。
研究者や大学生、大学院生といちばんしっかりと話せるので、自分の興味を探るのにおススメです。
事前予約は必要ありませんが、「開始15分前に集合」等、時間をよく確認しておく必要があります。
詳しくはパンフレット(PDF)をご確認ください。
オンライン配信情報
理学部全体の紹介を行う企画【理学部紹介】と、理学部の各学科に分かれてそれぞれ紹介を行う企画【理学部学科紹介】の一部(数理学科 / 物理学科)について、オンライン配信を行います。
【理学部紹介】
事前登録無しで、どなたでもご視聴いただけます(YouTubeライブ)。
以下URLをクリックしてご視聴ください。
A時間帯
https://www.youtube.com/live/ISdaWxuirAw
・ご挨拶(5分)/田中健太郎(理学部長・理学研究科長)
・特徴ある入試について(15分)/田中健太郎(理学部長・理学研究科長)
・化学科の紹介(30分)
B時間帯
https://www.youtube.com/live/C6uQ2GK0YCQ
・ご挨拶(5分)/田中健太郎(理学部長・理学研究科長)
・特徴ある入試について(15分)/田中健太郎(理学部長・理学研究科長)
・地球惑星科学科の紹介(30分)
※A時間帯とB時間帯の違いとは?
混雑回避のために分けております。前半の内容は同じですが、A時間帯の後半では化学科の紹介、B時間帯の後半では地球惑星科学科の紹介があります。
【理学部学科紹介】
数理学科と物理学科の学科紹介はオンライン配信を行います。
※事前登録が必要です。
数理学科
3回実施:11:00回 / 13:30回 / 15:00回
事前登録:https://forms.office.com/r/4WyJX0tVAp(登録期限:8月6日12時まで)
※8月6日午後に当日接続できるオンラインURLをメールでお伝えします。
物理学科
2回実施:11:00回 / 13:30回
事前登録:https://us06web.zoom.us/meeting/register/RdUKLxvfTwW1sW_oc98cHw(先着順)
※登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
【理学部保護者説明会】15:00~
理学南館講堂で行いますが、Zoomオンライン配信も行います。遠方にいる方、当日来られなくなってしまった方、事前登録をしそびれてしまった保護者の方々等々、時間になりましたらこちらにアクセスください。
オープンキャンパス2024(昨年)のようす
午前中のプログラム「理学部紹介」について、アーカイブ動画を公開しています。
理学部全体の紹介を行う企画です。さらに追加で、5つの学科のうち1つの学科も紹介しました。
A時間帯、B時間帯に分け、当日2回行われました。
※その他、オープンキャンパス2024全体の情報はこちら
【A時間帯】
・理学部の紹介(寺崎一郎 前理学研究科長)
・生命理学科の紹介(岩見真吾 教授・iBLab)
【B時間帯】
・理学部の紹介(寺崎一郎 前理学研究科長)
・数理学科の紹介(植田好道 教授)
おすすめ動画
【以下、画像をクリックすると理学部公式YouTubeに移動します!】
おすすめリンク集
名古屋大学理学部・理学研究科で進む最先端の研究、その背景や視点、理学部に関わる人物像など、さまざまな角度から光をあてて発信します。
今年、パンフレットを新しくリニューアル!理学部の魅力を丁寧に伝えるだけでなく、在学生の声を豊富に紹介するなど、親しみやすい内容が特徴です。デジタルパンフレットとしてオンラインでもご覧いただけます。
この年からライブ配信も開始!毎年コンテンツが充実していきます!
当日は満員御礼!多くの生徒の皆さまで大盛況でした。
オンライン実施ならではの豊富な動画コンテンツ!各学科ごとに研究内容の紹介なども行っております。